引用元
1 :1:2015/04/06(月) 13:06:26.91 ID:q5g7ufwk.net
スレタイ少し変えてみた。
2 :1:2015/04/06(月) 13:09:44.04 ID:q5g7ufwk.net
国際社会で温暖化といえば人為温暖化をさすのが一般的であり、
最近では気候変動という言葉もよくつかわれます。
3 :1:2015/04/06(月) 13:19:42.64 ID:q5g7ufwk.net
あと国際板なので、真偽論に偏らず二酸化炭素を減らす方法や各国の政治的動向についても語ってください。
4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 08:01:23.33 ID:VQCf+Vjd.net
5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 10:52:40.72 ID:J5KixALY.net
6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 14:27:58.72 ID:ru3d+CdV.net
四月に真冬並みの寒さで、咲いた桜の上に雪が降るとは。
本当に温暖化まったなし。
7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 14:44:35.05 ID:ru3d+CdV.net
8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 09:54:21.91 ID:xc2bKs9G.net
でも温暖化が事実だとしてもどの国もCO2を減らす気がないから温暖化なんていうだけ無駄
9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 00:46:20.53 ID:PoaNk6X5.net
ここうん十年をみて異常気象とかマスコミが大騒ぎしてるだけ。
災害は昔よりずっととへってるし、自然の変動だ。
10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 00:48:53.92 ID:PoaNk6X5.net
ここにひとつ、目前にせまった危機を警告し、その危機を回避する方法を説く
新しい科学理論があると思ってほしい。その理論が予測する危機は頻繁にメデ
ィアで報道され、ルーズベルト米大統領、チャーチル英首相、グラハム・ベルや
H・Gウェルズら各界著名人、ノーベル賞受賞者たちも支持にまわった。研究資金
はカーネギー財団やロックフェラー財団がバックアップし、ハーヴァード、スタン
フォード等の各大学も、この研究において重要な役割を担っていた。この説が唱
える危機に対応するための立法措置は多数の州でとられ、米科学アカデミー、
全米医師会、米学術審議会の支援をも受けた。イエス・キリストも生きていてい
たらこの研究を支援していただろうといわれたくらいだ。
こんな調子で、この理論をめぐる研究、立法措置、世論の形成は、ほぼ半世紀
にわたって行われた。この理論に反対する者たちは批判の集中砲火で黙らされ、
反動的だの、現実に目を背けているだの、無知蒙昧だのと揶揄された。しかし、
いまの常識をもって顧みれば、この理論に反対した者がごく少数しかいなかった
ことには驚きを禁じえない。それどころか、この理論の名においてとられた行動に
よって何百万人もが死に追いやられた。
この理論とは、優生学である。その歴史は恐怖に満ちているため―そして、巻き
こまれた人々にとっては、あまりにも理不尽なできごとであったため―いまではめ
ったに語られることがない。
11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 21:36:42.03 ID:5bqzpTMJ.net
去年は地球の気温が観測史上で最高だったし、巨大な台風も発生するようになったしなんかこれまでと違う。
もしかしたらだけど15年続いたハイエイタスが終わり、海水温が上昇するターンから気温が上がるターンに戻る
転換期に差し掛かっているのかもしれないね。
12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 21:29:05.35 ID:qHylELjr.net
今後の温暖化の注目すべきはやはり災害対策、とくに台風かもしれないな。
レイテ島のスーパー台風ハイエン、アメリカを襲った大西洋史上最大のサンディ、そしてバヌアツのパム。
これでタイフーン・ハリケーン・サイクロンと三種類の台風がすべて出揃ったわけだが、はたして。
13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 22:16:43.98 ID:zNOMOo+z.net
広島の空港で飛行機が着陸に失敗した。
原因はまだ定かではないが天候不順の報道が一部にある。
温暖化により航空機のタービュランスなどのリスクは将来は増えると予想されている。
快適な空の旅を続けるためにもよりいっそう探求が求められるだろう。
もはやどんな立場にある人も、目をそらすことは許されなくなってきてるのかな。
14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 11:48:51.71 ID:8N9ZJy/v.net
そういう意味では今後は、特に理系人間にとって温暖化は
切っても切れないサブジェクトになるのかもね。
15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 22:08:27.91 ID:QFVoBocn.net
四月に入って雨ばかりだが日照不足で野菜も値上がりしてるそうだ。
16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 12:54:19.34 ID:TPCHOFhN.net
>>8
アメリカでアルゴアは大統領には絶対にならない。大統領になったら二酸化炭素削減をしないわけにいかないから。
17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 13:49:39.69 ID:/leENLk78
中国大陸の内陸部で暖まった空気が北海道に流れ込み
それが日高山脈とか超えてフェーン現象もあり
北海道東部で30度を超えたのが昨日のこと。
このまま温暖化が進むと、中国の内陸部は砂漠
またはサバンナのようになり、人が住むのが難しく
なると予想される。
気をつけないと、将来において難民化した
中国人が海を越えて日本になだれ込んで来る
かも知れないぞ。 海上自衛隊を強化せんと
いかんわ。
18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 12:13:26.57 ID:liwrswsv.net
内之浦で30日、1時間に128・5ミリの猛烈な雨が観測されたそうだ。
鹿児島はシラスだし伊豆大島もあったから警戒が必要ではないかなあ?
19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 15:29:47.48 ID:mgAMuamD.net
北極の海氷も気になるところだ。北極点周辺はまもなく夏の氷がなくなると予想されるが
それが今年や来年であっても、もうおかしくはないだろう。
20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 13:39:58.31 ID:Em+BOIZO.net
北極と言えば少し前に懐疑派が、2013年ごろに北極点がアイスフリーになる、というイギリスのBBCの記事が外れたと、
騒いでたが、もし今年にでも北極点の海氷が融解したらBBCの予言が数年遅れで実現したことになるな。
21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 18:05:20.03 ID:FUoCeA/l.net
脅威派の希望もむなしく北極の海氷がなくなる兆候はなく南極の海氷は増大の一途
22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 08:26:26.83 ID:BSV2pZOQ.net
23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 17:42:00.32 ID:eGJlS3r1.net
>>22
温暖化の危険値 【と言われている】 とあるように。
温暖化しているということ自体が仮説であり、危険値だという算出も仮説に過ぎず。
実際は、全くその仮説に反している現実がある。
24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 18:33:46.85 ID:HNz8cyWN.net
たとえ今のペースが続いてもあと数十年は北極の氷は無くならねーよ。
25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 12:58:39.63 ID:sFIh/Yub.net
>>24
それBBCの元記事読んだけどね、
>Their latest modelling studies indicate northern polar waters could be ice-free in summers within just 5-6 years.
とあるからやっぱり2013年頃に氷が無くなるのは「北極点」だと言ってるな。
ノースポール(North Pole)は北極点な。北極全体のことは英語ではアークティック(the Arctic)、
北極海はアークティックオーシャン(the Arctic Ocean)だそうだ。
だからBBCの言った、北極点がアイスフリーになるかどうかはもう数年は様子を見た方がいい。
26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 13:55:07.27 ID:Z2bJgNXt.net
インドで熱波による死者が続出してる。気温47度とかどんなのか想像もつかん。
27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 13:47:22.96 ID:pXPQeqfQ.net
日本も5月は30度越え連発だったしな。もう日本の史上で最も暑い春と言っていいと思う。
28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 20:11:47.11 ID:drMti0Of.net
ゴミリカとクズラエルは異常気象を止めろ!
それは世界の気象の完全な歪みとなって現れます。
例えば、それまでは決して起こらなかった場所で洪水や大地震、火山の噴火、大雨が起きたり、
それまでは正常だった場所に干ばつや台風が訪れたりします。
彼らの政策を追求することで浪費されるエネルギーは、
洪水や地震や火山の爆発という形で自然界の要素を通して跳ね返ってくるだろう。
もしあなたがいま自然界の要素をもてあそぶならば、あなたたちはこの惑星に破壊をもたらしている。
将軍たちは何が起こっているかを考えることがあるか〔中東湾岸戦争に言及している〕。
“母なる大地”に爆弾を投げつけるとき、その振動が惑星の中に始動する。
これらの振動はやがて地震や土砂崩れや洪水を生み出すだろう。
大気のあらゆる汚染の結果は、風の突然の極端な変化となって現れるだろう。
太陽の照り輝いている地域がひどい降雨と極端な寒気に見舞われるだろう。
爆破が水の中に及ぼす影響として、海洋動物の特定の種が姿を消すだろう。
magazines/33116k/yitdsf/u198z0
マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
彼は質問に答えて、世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly
マイトレーヤによれば、核爆発は自然界の要素を妨害する。そのパターンを妨害すると、人類自身にも影響が及ぶ。
飛行機などのような人間がこしらえたものも等しく原子から成っており、これらのパターンが妨害されると墜落は必然である。
magazines/ahjzfl-1/fkmww5/l6y25q
29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 08:21:57.47 ID:guoInq4S.net
30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 06:28:38.10 ID:rF07/fS/.net
31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 07:02:55.19 ID:rF07/fS/.net
32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:29:13.15 ID:R+KLHblz.net
33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 02:17:08.36 ID:eXshlbC3.net
34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 19:53:02.66 ID:ZDocjrv7.net
35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 08:03:39.02 ID:hAm5uji6.net
36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 12:39:27.44 ID:iFLIepGV.net
今朝の記事によると中国が温室効果ガスの新たな削減目標を発表。
CO2の排出量を2030年までに05年比60―65%削減ってあるけどこれってどうなの?
GDP比なのが気にかかる。
37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 08:02:19.86 ID:qlckDyQ4.net
38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 13:29:49.86 ID:MOEZtmXZ.net
ヨーロッパでは40度越えの熱波らしいな。
日本では温暖化の雲の増加で気温こそそんなに上がってないが雨が鬱陶しいし、
ちょうどいいという気候が一つもない。
39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 23:54:44.40 ID:pL3dDPJV.net
地球の水の量は一定だから、氷になるか溶けるだけ。
暑くなっているから、屋上緑化して緑のカーテンがいいよね。
40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 01:47:11.93 ID:BJyKI5Co.net
地球温暖化っていうのは
地球に住む生命はすべて運命共同体だってことを
知らせる地球環境からのシグナルなんだけど、
現状は国同士が覇権争いしあってるガタガタ状態。
41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 13:12:24.62 ID:twDiEqjl.net
近ごろ曇ってばかりだな。暑くないのはいいが日照不足が農作物に与える影響が心配だ。
42 :あぼーん:あぼーん
43 :(´-ω-`)y-‾(禁煙マスター):2015/07/09(木) 20:25:07.79 ID:G8RQMEJI.net
シンプソンズの映画で、街をガラスのドームで囲むシチュエーションがある。同様にワンピースでも、街が鳥籠とか言って空から囲われてる。
あれは漫画の話じゃなくて、今現実に世界中で起きてる事なんだよ。
44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 21:29:00.62 ID:+5U95ROl.net
>35
今の日本の削減目標、2030年度で13年度比26・0%の削減。
13年度比にしてるから90年度比25%削減だった民主党案よりはほんの少し緩くなったような。
それでも達成は困難だけどね。
45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 13:12:12.16 ID:JaLLZYR3.net
ポッポ→1990年比で25%削減!
安部→ 2013年比で26%削減、
2013年の方が1990年よりCO2排出量が多いんだから、
日本が削減する絶対量は、むしろ安部の方で増えてる。
46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 13:26:31.85 ID:JaLLZYR3.net
目標の達成時で比べてみると、こんな感じになった。
ポッポ→1990年比で25%削減=2013年比で34%削減
安部→ 2013年比で26%削減=1990年比で16%削減
47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 12:31:36.98 ID:0feaLeOX.net
北海道で35℃とか暑すぎだな。CO2を減らせなくても温暖化に対する何か対策は必要だ。
48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 08:50:48.79 ID:B77ccT5W.net
49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 19:11:24.56 ID:Z1Rxcz+u.net
50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 18:54:45.07 ID:VGjbI6+R.net
51 :福山雅治と海蛇指揮才子です。宜しく:2015/07/23(木) 11:38:46.04
水道もガスも管は、とおってる気配を感じない、詳しく説明すべく直ぐにTVでの説明を急いでください! 庭先の点検はありましたか?
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/spiritual/1412345289/l50 2ちゃんねる スピリチュアル板亞羅さま+けて。。。F のFです。
海蛇敷才湖田中fujimoriGでしたホスト167.88.183.58.megaegg.ne.jp こちら田中才子の家のホストに間違いない福山雅治です。
俺の6歳から親家族全員偽装国家作りのテロリストである堕ち一族であると解りました。そして地球国を再生してほしいのです
第二次世界大戦を演出した国で負担してください。無いとは言わせないこと。ザックザックだから 地図から全ての学校教育を正すこと!
農薬塗れの医薬品の取り締まりです。ガス・水道・電気を安心できるものに変更してください。 TV。新聞でのテロ行為を止めましょうね!
明日からでも今からでも早速です、地球国民に最低賃金10万円を約束しましょうね。今日も書き込みを規制する動きありです
テロリストです皆も気を付けて彼女たちは口先一つでペン先一つでテロ行為の魔女です。http://hope.2ch.net/test/bbs.cgi?guid=ON
スピリチュアル板・政治ニュース板では明らかにテロ工作員が暗躍してます。
1にすぐにテロリストを摘発して明日のテロを亡き者としましょうね!テロ行為は毎日です広島県人は恥じ入るべきです。
2に公共料金の恥部を明らかにすべきです、コレラ・赤痢発生すれば皆様現場に責任が振られると知らせてね!
いつもの手でしょ?新聞やTVに電話入れるべきとお話してください。
3緊急放送を流して学校の教育の誤りを明らかにして2学期には正しい学習内容に替えましょう。
4エネルギー源と年金問題は容易く解決することを皆さんにお知らせしてくださいね。
公共施設の管理費や公共の物物全ての資金は簡単に手に入れることが可能です。
5私の家柄の証明を急いで発表してください、そして私達海蛇屋敷にもう一度管理を任せる管理を代わると
お約束頂ければ我々は地球国民の為に働きましょうね。
まずは公約はない、でも政策は地球国で認められてますから国民の皆様に受け入れて戴けることと思います。
52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 13:47:41.43 ID:fBJ/FARX.net
群馬・館林市で38.7度、東京が40度越える日も近いなw
53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:34:26.53 ID:JehMm3fH.net
今年の夏はさらに温暖化がひどい。特に湿気が高いから外にいたらすごく気分が悪くなる。
外で働く業種はまじで会社が勤務スタイルを考えなおさないといえないんじゃないか。いつも適応策がおそいよ。
54 :(´-ω-`)y-‾(禁煙マスター):2015/07/31(金) 23:21:08.18 ID:vSV6JdgO.net
だから飛行機で人工雲を作って温まるんだって。
おまいら空を良く見ろよ。
55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 19:20:50.12 ID:0yY7eQc8.net
うちの会社も今年は外回りの連中が例年にない暑さでばたばた体を壊してるな。
56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 10:13:14.34 ID:OXUV3nfc.net
57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 11:12:52.24 ID:EhR/Bt2e.net
今の日本は熱帯とまではいかなくてもそれに近い気候だから生活スタイルも東南アジアとかをお手本にしたらどうだ。
58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 11:22:21.55 ID:EhR/Bt2e.net
ヒートアイランドは温度が上がると、反対に空気は乾燥していくから今まで耐えられたんだな。
温暖化はヒートアイランドと逆で気温があがると湿度まであがるとは知らなかったけど、このじゅくじゅくした暑さは誰もが耐えられない。
もうヒートアイランド特有のからっとした暑さがなつかしく思えるぐらい。
59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 14:14:40.55 ID:QmexRwsG.net
>>58
いや、都市部の気温が上がれば上昇気流が生まれるから、東京のような沿岸の大都市は
海からの湿った空気を引き込むので湿度は高いまま
特に今年は原発停止の影響で東京湾の火力発電所がフル稼働
その冷却水の排水により東京湾の海水温が高いのでますます気温が上がる
今までよその原発に必要なエネルギー生産を押し付けてきた報いだ
60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 07:59:54.21 ID:EI96RLVn.net
61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 12:30:07.96 ID:bZWt9inB.net
東京で8日連続の猛暑日で記録更新。若い人も熱中症にやられてるしもう非常事態というべき。
62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 08:51:42.62 ID:N1CEbe9g.net
63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 13:56:45.57 ID:NvLV/8Ao.net
64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 11:04:35.27 ID:DFCtTwrv.net
>>62
北極点がアイスフリーになる日も近いなw
そうなったら日本の旅行会社は、北極点を見に行こう豪華クルージング60日の旅プランでもくんではいかがかな。
温暖化を恐れるだけでなく、温暖化とつきあい温暖化をビジネスにするのも大事だもんねえ。
65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 16:28:49.94 ID:sW8ir1w1.net
ロシアに訊いてみればいい。
温暖化なんぞ全くの嘘だと判明するぞ。
66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 09:47:05.98 ID:h55C5ZU4.net
>>59
火力発電の熱効率は最新のもので60%近くと非常に高い。
→東京電力の平均でも46.9%ある。
これが原子力発電となると熱効率は30%程度。
30%と46.9% ではたいした量ではないように見えるだろうけど、
同じ電力消費をした時の海への廃熱量で2倍の差となる。
ただ、湾内と太平洋という面積の違いはそれ以上に大きいわけだけどね
>>62
北極は冬には日照がないわけで
どうなろうが冬に海氷が出来ないという事はありえない。
https://ads.nipr.ac.jp/vishop/ja/vishop-extent.html
ただ夏には1日中日照があるが、その角度は低く総量は小さい。
それでも夏に海氷面積が大きく減るのは高気圧のおかげ。
夏には極地周辺は暖かくなり気温差が大きくなる。
極地が周囲よりも寒い事により極地には高気圧が出来る。
結果、極地の氷が吹き流され、流された先で融けるわけだ。
夏に海氷が減れば、当然冬に氷が出来る=融解熱分温暖化する。
その温度差が小さくなれば高気圧による風が弱くなる。
そうすると氷を吹き流す力が弱まり、風で運ばれる氷も少なくなる。
そういうふうに振動するのだろう。
何十年単位の振動の局面をCO2の温暖化に組み込んでる可能性大。
67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 10:48:46.30 ID:xwC5QQVg.net
今年は台風が同時に二つ以上発生するのが多いね。これも温暖化のせい?
68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 07:58:26.12 ID:Ehdj0LQN.net
69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 13:08:27.30 ID:7VL7e0I8.net
70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 11:45:45.81 ID:rvbNE+hb.net
暖かくなって猿がライチョウのいる高さまで上がってきたんだね。
温暖化で起こると恐れていたことが次々と現実になって起こってるな。
71 :赤 ◆usfVixUTHs :2015/09/03(木) 12:01:15.35 ID:hbEhYLB8.net
72 :青 ◆usfVixUTHs :2015/09/03(木) 12:02:56.79 ID:hbEhYLB8.net
73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 13:35:15.98 ID:Z5g9VMZw.net
74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 10:29:49.85 ID:Tg7spB6+.net
かわいそうだけどこれも自然の摂理だから人間の力ではどうしようもない。
地球全体でみると温暖化したほうが自然が豊かになって生き物は増えるんだよ。
75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 10:48:00.53 ID:v9TS9hKK.net
>>69
30年ほど前に、北アルプスの槍ヶ岳近くの稜線(標高3000メートル位)で
ニホンザルの群れを見たことがあるよ。
サルはその頃もライチョウの雛を襲って食っていたかも知れない。目撃
情報がなかっただけで。
76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 16:31:59.76 ID:/ADIGbzg.net
>>73
こういうのは昔からあるんじゃないの。
印象操作乙
77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 19:11:15.67 ID:egdKgjH3.net
78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 00:19:31.89 ID:/aY4VubR.net
また台風が二つ同時に発生してるよ。
千葉の竜巻もこのW台風が影響してるらしいな。
そして台風は今年の史上最強クラスのエルニーニョが関係してるともいわれる。
すべてが温暖化という一本の糸で繋がってきた。
79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:54:47.95 ID:3SpXX29M.net
茨城で洪水の映像は凄いな。ライチョウやシロクマのときに考えとかないからこうなるのだろうか。
もはやわれわれはみんな、温暖化を過小評価してたと認めざるをえない。
80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:14:23.76 ID:gpCS5fkN.net
昨日の鬼怒川に続いて宮城県の川の堤防も決壊したな。
もう不都合な真実を真実として行動しないと今後は温暖化の進行とともにますます大変なことにならないか?
81 :超音波テロの被害者:2015/09/12(土) 01:16:06.61 ID:v7iAsE94.net
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。
何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。
82 :超音波テロの被害者:2015/09/12(土) 01:16:38.22 ID:v7iAsE94.net
世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。
83 :超音波テロの被害者:2015/09/12(土) 01:17:08.99 ID:v7iAsE94.net
人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。
84 :超音波テロの被害者:2015/09/12(土) 01:17:47.78 ID:v7iAsE94.net
超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。
身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。
85 :超音波テロの被害者:2015/09/12(土) 01:18:57.25 ID:v7iAsE94.net
「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。
天に神に届きますように。
86 :sage:2015/09/18(金) 17:14:15.81 ID:rB2YWvf0.net
>>78
でもよう、対策たってどうすりゃいいんだ?日本中の河川の堤防を1m高くしたって海面が1m上がれば意味ないじゃんか。
87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 11:53:52.32 ID:Umk8ntjd.net
よいところに気がついた。
海面が上昇すると川の水が海に流れにくくなって、将来ちょっとした雨でも今回のような浸水にいたる可能性はある。
これに対して日本全国の河川の堤防の高さを上げるといったことは現実的ではない。
88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 13:59:32.36 ID:yO0aS0Rp.net
さらに温暖化が進んで海面上昇や氷山の減少で、地表に加わる圧力が変化すると地殻のバランスがくずれて、将来的に地震や火山活動が活発になるという仮説も存在する。
自分はこの説は眉つばだと思っていたけど、最近の温暖化による異変の数々をみると、海面が1mも上昇したら将来、温暖化で地震や火山活動が活発になるという説も完全には否定できない気がしてきた。
89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 12:52:39.51 ID:yTwaTOCd.net
今年の北極海の海氷は観測史上4番目の小ささとなった。
90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 12:55:44.21 ID:yTwaTOCd.net
しかるにフォルクスワーゲン社の排ガス不正は許せないな。
温暖化対策としてディーゼル車を売っていたことでさらに温暖化対策がおくれる
91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 15:23:27.18 ID:7M8crrXB.net
温暖化の要因の人為的排出ガスのウエイトは無視できるくらい小さいから、
正直どうでもいい。
92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 14:48:00.04 ID:0rM8j/h3.net
93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 08:12:44.34 ID:+heDMj3/.net
94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 22:25:17.85 ID:538V/exm.net
95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 18:21:07.45 ID:JYrFcjsV.net
96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 19:47:49.62 ID:Yo4FliGw.net
後手後手に回った災害対策よりも、積極策で根本的解決をするべきだな。
97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 00:01:37.91 ID:KlzAuf4D.net
98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 11:02:12.17 ID:3/Svut+X0
太陽光発電って土地がもったいないよ。パネルの下で、もやしでも育てたらよいと思うけどどう?
99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 09:37:04.06 ID:afhAxCmW.net
100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 17:50:32.08 ID:afhAxCmW.net
101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:39:27.26 ID:gEt5hbZS.net